
販売協力店様 一覧
[Spec of 444 DENIIRO -アゴ下フレーム-]
2年ぶり2度目となるアゴ下フレームを装着したSpec of 444 DENIIRO
100%ベジタブルタンニンで鞣された馬ヌメに魚らしさをリアルに演出したマーメイド型押しと様々な箔の融合
HORSEHIDE -100% Vegetable Tanning- ¥93,280 (tax in)
[製作可能数]
・METALLIC RAINBOW :1尾
販売協力店様 受注期間:2022年2月19日(土) 13:00〜2022年2月27日(日) 20:00
当社web 受注期間:2022年2月19日(土) 14:00〜2022年2月27日(日) 20:00
*ご注文が製作可能数に達し次第、受付終了とさせていただきます。
[当社webでのご注文につきまして]
*ご決済完了の時点でご注文の確定とさせていただきます。
*代引きでのご決済はお受けできませんことをご了承くださいませ。
*銀行振込みをご選択の場合は、ご注文から1週間以内のお振込をお願いいたします。
お振込が確認できました時点でご注文確定とさせていただきます。
お振込が確認できませんでした場合は、キャンセルとさせていただきますことをご承くださいませ。
【Spec】
Length:444mm
Height:104mm
Depth:43mm
Weight:700g前後
姿勢:LEVEL-1(Slow Floating)
Hook:Ryugi PIERCE TREBLE BRUTAL #2/0
Split ring(Joint):Cultiva Ultra Wire #7
Split ring(Hook):Cultiva Hyper Wire #6
Line eye:3ヵ所
アゴ下フレーム eye:6ヵ所
Hook eye:4ヵ所
Side eye:2ヵ所
【Material】
Frame:ステンレススチール 2.0mm厚(レーザーカット)
Body:ポリエチレン(NC切削加工)
Leather:ホースハイド(馬ヌメ マーメイド型押し箔貼り)
セニューによる手縫い縫製
2016年に初めて装着したSpec of 456 からアゴ下フレームの細かな改良が重ねられ、2020年のSpec of 343 DENIIRO・Spec of 278 PATIINOより上下に数ミリずつの間隔で3ヵ所のラインアイを搭載
様々なシチュエーションに更に対応するべくアゴ下フレームはひっそりと進化を続ける
- LEVEL-1 -
姿勢:やや頭下がり
- Slow Floating -
スローリトリーブ 〜 デッドスローに沖から陸に向かい、徐々に浮かしながら足元まで巻き切れる仕様
・低水温期:Floating
・高水温期:Suspend 〜 Slow Sinking
-馬ヌメ(ピット鞣し) -
鞣し・染色・仕上げまでの全行程を自社管理することを理念とする新喜皮革に依頼
馬革に対する歴史と愛情と誇りを軸とした世界に認められる100%ベジタブルタンニンのピット鞣し
効率化が優先される現代においても最も時間のかかるピット鞣しによる馬ヌメを継承する
-皮革ルアーの特徴 -
吸水度合いが低い状態では本来のS字の動きとなりません
お使いいただく方がご自身にて、水温と吸水度合いに応じたウエイト調節をお願いしております
水温が低い場合は、皮革の吸水度合いが低いと思われますのでウエイトを足して調節してください
リールの巻き取り速度に合わせてのウエイト調節をすることで、ルアーのバランスが崩れにくくなります
季節の移り変わりによる水温や水質と吸水度合いにより浮く場合も沈む場合もございますため、フィールドの水の変化に気付いていただけることと思います
-皮革ルアーの保管及びメンテナンス -
・通常は乾燥状態にて保管ください
・釣行後は通気のよい場所にて乾燥させてください
・ルアーを置いて乾燥させる場合は、下側に新聞紙等を敷き湿気を除去しながら両面乾燥させてください
・吊るした状態等のルアーが何かに触れない形での乾燥がおすすめです(カビ等が発生しにくくなります)
・タックルケース類には、湿気抜きの穴あけ加工をおすすめします(カビ等が発生しにくくなります)